2016年12月25日 / 最終更新日時 : 2018年2月22日 Yuusuke Sawayama 研究情報 ネットが変える患者と研究者:日本の筋強直性ジストロフィー患者の研究 2016年8月、オックスフォード大学と大阪大学大学院は、「デジタルツールを利用した医学研究への参加や関与:日本の筋強直性ジストロフィー患者の意見*」という論文をBMC Medical Ethicsにて発表しました。 この […]
2016年11月5日 / 最終更新日時 : 2018年2月22日 Yuusuke Sawayama 研究情報 筋強直性ジストロフィー患者と介護者に向けた「生活の質」調査研究にご協力を! 筋強直性ジストロフィー患者の「生活の質(QoL:クオリティ・オブ・ライフ)」改善を目指した治療法・支援法の研究を進めるために、実際の患者と介護者に向けた調査が開始されています。 この調査は、質問紙に沿って患者に臨床心理士 […]
2016年10月30日 / 最終更新日時 : 2018年2月22日 Yuusuke Sawayama 研究情報 イギリスの筋強直性ジストロフィーサポートグループ(MDSG)ニュースレターでDM-familyが紹介されました 2016年8月、イギリス「Myotonic Dystrophy Support Group(MDSG:筋強直性ジストロフィーサポートグループ)」のニュースレターにDM-familyが紹介されました。MDSGは1987年に […]
2016年8月23日 / 最終更新日時 : 2018年2月22日 Yuusuke Sawayama 研究情報 「筋強直性ジストロフィー治験推進のための臨床基盤整備の研究」27年度報告書が公開されました 2016年8月18日、「筋強直性ジストロフィー治験推進のための臨床基盤整備の研究」平成27年度委託業務成果報告書が公開されました。 この研究は新規治療の開発が進みつつある筋強直性ジストロフィーにおいて、治験を推進するため […]
2016年8月7日 / 最終更新日時 : 2018年2月22日 Yuusuke Sawayama 研究情報 筋強直性ジストロフィーで糖尿病を持つ方に、アンケート調査があります 2016年8月7日から、「筋強直性ジストロフィー治験推進のための臨床基盤整備の研究班」では筋強直性ジストロフィー患者のうち、糖尿病を持つ方に向けてアンケート調査を開始しました。 筋強直性ジストロフィーは糖尿病を合併する場 […]